【愛犬のおうちケア】おうちでできる「ひげカット」

おうちでできる犬のお手入れを、実体験をもとに綴っています。
今回は愛犬のひげカットの様子をお届けします。

犬のひげカットはお手入れの必須ではありませんが、
口元の髭をカットすると子犬顔になるのでおすすめです。

動画の表情にもぜひご注目ください。

目次

ひげカットとは

犬のひげには、多少の感覚機能があるといわれていますが
日常生活に大きな影響はないため、トリミングサロンでもカットすることがあります。

お顔まわりがすっきりして、子犬のような表情になって可愛らしさが増すので、
見た目の印象を整えたい方にとっては、人気のケアです。

おうちでできる、やさしいひげカット

トリミングサロンではオプションになることもあるひげカット

しかも、他のオプション(足裏バリカンや歯磨きなど)より
倍くらいの料金がかかることも。(相場:1,100円)

落ち着いている時なら、おうちケアでも十分に対応できます。

💡先の丸いハサミを使って、少しずつカット
💡肌に刃先が当たらないよう、ゆっくり慎重に!
💡左右バランスより「ふんわり整える」くらいが◎


くしゃみ防止に
ポイントは犬の顔を時折撫でながら行うこと。
安全とはいえ、ハサミの先端が顔周りを触ると、
くすぐったくなってしまい、犬が突然くしゃみをすることもあります。
こまめに顔周りを撫でると、それを防げます。

愛犬の様子を見ながら、無理せず、声をかけながら進めることがいちばん大切です。

実際のお手入れ映像

おうちケアをするときは、仰向けの姿勢で、動かないように私の膝の間に挟んで行うことが多いです。
ハサミの先端が目に入らないように、目を手で覆って行っています。

今回のおひげカットなどの顔周りのケアは、1週間に1回くらいのペースで行っています。

まとめ

見た目が整うだけでなく、
おうちでの触れ合いケアが、信頼や安心の時間にもなります。

「ひげカットはサロン任せ」という方も、
ぜひおうちで、リラックスしたケアを取り入れてみてくださいね🐶

この記事を書いた人

目次