2025年6月– date –
-
【愛犬のおうちケア】おうちでできる「つめきり・足裏バリカン」
おうちでできる犬のお手入れを、実体験をもとに綴っています。爪切りや足裏バリカンなど、実際のケアの様子をお届けします。お手入れをし始めると、気持ちが良いのか、うとうと眠ってしまう動画の表情にもご注目ください。 おうちケアとは おうちケアとは... -
【愛犬の失明】犬と音に関すること
2014年に旅立った愛犬(ダックスフンド)が、進行性網膜萎縮症で2歳で失明した当時のことを振り返りながら記しています。 今回は、犬と音に関することを綴っています。年月は経過していますが、色褪せない想いです。お付き合いいただければ嬉しいです。 録... -
【愛犬の悪性黒色腫】発熱性好中球減少症
2024年5月。私の2頭目のダックスは天寿を全うし静かに旅立ちました。17歳9ヶ月でした。目の見えない2歳上の先住犬を助け、6歳下の保護犬のよき手本となり、私を精神的に支えてくれました。 この犬は生涯に3回、悪性腫瘍を患いました。満面の笑顔と驚く程の... -
【愛犬の悪性黒色腫】唇にできた黒いモノの正体は
2024年5月。私の2頭目のダックスは天寿を全うし静かに旅立ちました。17歳9ヶ月でした。目の見えない2歳上の先住犬を助け、6歳下の保護犬のよき手本となり、私を精神的に支えてくれました。 この犬は生涯に3回、悪性腫瘍を患いました。こちらは満面の笑顔と... -
【愛犬の失明】犬のしつけトレーニングについて考える
2014年に旅立った愛犬(ダックスフンド)が、進行性網膜萎縮症で2歳で失明した当時のことを振り返りながら記しています。 光を失った代わりに音に敏感になり、それに付随して、一時期、吠える声も大きくなりました。これまで基本的なしつけはできていまし... -
【愛犬の失明】犬を通じて友人ができる
2014年に旅立った愛犬(ダックスフンド)が、進行性網膜萎縮症で2歳で失明した当時のことを振り返りながら記しています。 私にとって初めて家族に迎えた犬だったこともあって、犬を連れて様々なところへ出かけました。ありがたい事に、旅先で出会った友人...
12